勉強してないからネタが思い浮かんでない話

※制限時間60分で書いてますので、オチがないこともあります。ご了承ください。

 

せっかく広告を貼る設定にしたので出来れば毎日ブログを書いていきたいと思うが、思いの外勉強する時間が取れていないので話のネタも思いつかず、パソコンを立ち上げるのすら億劫な状態になっている。行動をしてみるとやる気はついてくるみたいな話も聞いたことはあるがこれに関しては元の研究の誤解であるという話も聞いたこともある*1ので、書いてるうちにやる気がちゃんと出るかは分からないが、とりあえず思いついたことを適当に書いてみようと思う。

 

「勉強するから何をしたいかわかる。勉強しないから何をしたいかわからない。」というニュアンスのことをビートたけしというお笑い芸人が言ったらしいが、前半に関しては同意しかねる。何をしたいかわかるために勉強は必要だとは思うが、漫然と勉強しても何がしたいかは必ずしもわからないと思う。

勉強が足りないからそんな風に思うといわれてしまうとそれまでな気もするが、興味のあることに関して色々と本を読めば読むほど自分が思いつくような「やりたいこと」は既にやりつくされていて、「よくわからないこと」が増えて、この「よくわからないこと」を「自分があほなのでわかってないこと」なのか「人類全体でわかってないこと」なのかをジャッジするのが大変な作業で、ジャッジ自体のためにも勉強は必要だし、前者であればそれをわかるためにさらに勉強が必要で、後者であれば研究のテーマとしてようやく面白そうであるものを見つけたことになると思っている。

話がよくわからない感じになってきたが、勉強をするにしてもその勉強によって「やりたいこと」を見つける前提として好奇心の軸が出発点としてあるので、そもそも何を見ても興味がわいた経験のない人にはとりあえずでむやみやたらに勉強をさせたところで好奇心が出てくるまでは勉強は苦痛でしかなく、「やりたいこと」を見つかるまでもたどり着かないのではないかと思う。

行き当たりばったりで文章を書いているのでまとめようと思った文章でさらによく分からなくなってきたが、とにかくビートたけしの勉強「名言」に対して直感的に思ったことを一言でいうと「勉強したことない人に言ってるな」というもので、これが名言として扱われてること自体にかなり違和感を感じたのでブログのネタとした次第である。

 

結局書いてみて、やる気は相変わらず出てこなかったが投稿できるくらいの長さの駄文は出来上がってしまったので、最近読んでる本を1つ紹介して終わりとしようと思う。

 

最近読んでる本

 「人体のメカニズムから学ぶ方放射線生物学」

放射線と細胞生物学についてどうじにざっくりと学べるお得な一冊。

某北の大学の北側の図書館で借りた。

例えの表現が直感的にわかりやすく、放射線による人体への影響を分子・細胞レベルから臓器・個体レベルまで広くまとめてあり、好奇心を刺激するうえでとてもいい本だと思って今読んでいる。各章に簡単な知識の確認問題があって、寝る前によむと内容を思い出せるのでその点も気に入っている。

 

明日からも(明日からは?)楽しくお勉強していきましょう。